13分の2

2005年5月18日 日常
13連勤の2日目終了。昨日は淡々と仕事をこなしました。じっくりいきます。

虎惜しかった!帰宅したら8回だったのでそれまでの経過はしりませんが、福原を援護したれよ〜!それと鳥谷は無死2塁の場面でセカンドゴロを打って欲しかった。そうすればまた展開が変わっていたのに残念!今日は中止かな?

13分の1

2005年5月17日 日常
13連勤の1日目が終わりました。昨日は月曜日という事もあり少ししんどかった。あと12日!

虎は今日から西武が相手ですね。松阪との対決が楽しみです。

大惨事

2005年4月27日 日常
最近更新できませんでした。
JRの事故で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
福知山線は三田の友人が毎日通勤で使用しています。それだけにショックでなりません。JR西日本の対応についても激しい憤りを覚えます。安全よりも定時運行、乗客の乗降が完全に終わっていないのに平気でドアを閉める、混雑しているホームにも駅員はいないなど疑問に思った事はありました。しかも許せないのが、電車を遅らせたら罰金!
なめんなよ!誰が決めたんや!決めた奴は絶対にミスをせぇへんねんな!ミスを取り戻そうとした運転手も悪いが、それ以上にJR西日本の役員は許せない。おまえら全員死んで償え!

初めて

2005年3月17日 日常
生まれてはじめて外車なるものを運転しました。(依頼を受けほんの少し動かしただけですが。)
ほんま気を遣いましたよ。細心の注意を払いました。又、外車はウインカーとワイパーが日本車と反対で、ウインカーを出そうとしたらワイパーが動くんですよね。しかも同じ事を2度繰り返しました。習慣とは恐ろしいですね。
外車を運転して分かった事はやはり日本の車が私には合っていると思いました。
JRAの岡部幸雄騎手が現役を引退しました。通算2943勝はJRA最多勝利です。(私は岡部様との相性があまり良くありませんでした。私が購入したレースの半分でも連に絡んで頂いていたなら・・・)
しかし38年という年月は偉大な事だといえるでしょう。又、馬を大切にする騎乗には共感を得ました。これからしばらくはゆっくり休んでください。そして素晴らしい調教師になってJRAに復帰して下さい。
今日、配達がありました。お届けした先は、なんと甲子園球場のすぐ近所でした。ララポートができたいたのは知っていましたが、見たのは始めてでした。恐らく試合がある日はごった返すのでしょうね。ダイエーの食料品売場には少し飽きていたので今度覗いてみます。
やはり甲子園はいいですね。最高です。球場の近くに行くだけでウキウキしていました。早くシーズンが始まらないかなぁ。

久々の更新

2005年2月15日 日常
ここ最近調子が悪かったので、更新できませんでした。体調が良くなったり悪くなったりを繰り返しています。これからは花粉も飛び交う時期になりますので、一層健康には注意して生活していきます。
先日通院していた病院で、私と同じ部屋に入院していた人と出会った。かなり状態が悪くなったみたいで苦しそうでした。早く良くなってください。
虎さんの方は完封負けの後は大勝ですか。できれば昨日のミラバルから点をとってもらいたかったです。がんばれ阪神。
ある程度覚悟はしておりましたがやってきました花粉症!今朝はだるくてしばらく動けませんでした。症状としては鼻水が特にひどいです。今はマスク無しでは外出できません。
今年は昨年の猛暑のせいで花粉の量が例年の30倍との事。先が思いやられます。

向かう所敵無し

2005年1月21日 日常
朝青龍関優勝おめでとうございます。場所前は風邪の為稽古もろくにできない状態やったのに見事綱の力をみせてくれましたね。正に大横綱!あと2番もしっかりとって花を添えてもらいたい。
あと栃東の大関帰り咲と千代大海のカド番脱出まで共に星1つ。2人には来場所大関で大阪場所を盛り上げてほしい。

1月17日

2005年1月17日 日常
月日の経つのは早いものですね。あれから10年ですもから。
幸い地震で私の身内、友人で亡くなった方はなかったです。しかし見舞いに行った現場の状況は鮮明に覚えております。あのような悲劇は2度と起こってほしくないです。そしてその教訓を生かしていきたいですね。

1月9、10、11は

2005年1月9日 日常
えべっさんですね。「商売繁盛で笹もって来い。」
私は毎年西宮戎に行ってます。商売繁盛をお願いするのは勿論、実はもう一つ楽しみがあるからです。それは、屋台で壺焼きと熱カンを飲む事です。貝殻に貝の切り身と特製のダシを入れ熱くしたものと、熱カンの相性は最高です。
しかし残念ながら今はお酒が飲めないのと、休みが取れないので行けるか分かりません。明日か明後日、仕事が早く終われば福をもらいに行こうかな。昨年買ったくまでも返さないといけませんしね。
さぁ明日も仕事、頑張るか!
先日、久し振りに会った友人が私の足を掴み「Sちゃん、足細くなったなぁ。大丈夫か?」といわれた。確かに昨年7月に入院する前の半年で20キロ痩せました。退院した後も体力、体重は元に戻っていません。やせた大半は筋肉が無くなったのかもしれません。少しずつは運動をしていますがなかなか元に戻りません。しかしなんとかして元に戻していきたいです。

誰のやろか?

2005年1月5日 日常
今日家に帰りある物が届いておりびっくりしました。ある物とは、な、な、なんと私の出した年賀状・・・
しかもあて先を書かずに1枚出していたみたい。自分では誰かに出しているはず。(サインをしていますから)
こういう時はどうすればよいことやら・・・
明日にでも友人に年賀状到着確認のメールを打とうかな?
本当、失礼致しました。

仕事はじめ

2005年1月5日 日常
皆様明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。

今日は休み明け。初仕事が職場(店舗)の引っ越しという事もありフラフラです。来週半ばまでには終わらす予定で頑張ります。
昨日、飲み屋から救急車に運ばれる人を見かけました。忘年会シーズンまっただ中のこの時期、多いですよね。
酔っぱらって、顔が真っ青になり、意識がなくなり、救急車で病院に運ばれ、1泊して帰宅するというパターン。
私も付き添いで救急車に乗った事はありますが、やっぱり嫌でしたよ。
お酒は楽しく飲めたら最高の薬になりますね。

きたらいいなぁ

2004年12月26日 日常
有馬記念
ゼンノロブロイ、コスモバルク、ユキノサンロイヤルの馬連3点ボックス。
サンタさんが来ますように!

サンタさん

2004年12月24日 日常
子供の頃(小学校低学年)までは、サンタさんは実在すると思っていた。
12月24日の夜8時頃に玄関のチャイムが鳴りドアを開けるときれいに包装された“おもちゃ"や“おかし"などの入った箱が置いてあった。後でわかった事だが、親戚の兄ちゃんがしていたとの事。もちろん両親も知っており、私だけが知らない事でした。
そのような訳で毎年のこの日は朝から楽しみでわくわくしていました。
子供の頃の良い思いででした。

有馬記念

2004年12月22日 日常
最後ですので馬券を買うつもりです。

寒い

2004年12月22日 日常
昨日あたりから急に寒くなった気がします。今までが暖かすぎた事もあるのですが、正直この冷え込みはつらいです。更に空気が乾燥していますので、最近やたら咳が出ます。まぁそのうち慣れるでしょう。

こら阪急

2004年12月19日 日常
昨夜えらい目にあいました。所用で三宮に行きました。当初は夜9時頃には終わる予定だったのが、思いの他時間がかかり2時間遅れの11時の電車に乗る事になりました。ルミナリエの開催で、三宮から梅田行きの電車は大増発だったのまではよかったのですが、梅田からの京都線がラッシュ時以上の混雑。しかも最終ということもあり是が非でも乗らないといけない状態。駅のホームには誰も係りがいないし、押し込む人もいない。事故でもあったらどないするんかなぁ。もう少し考えてもらいたい。

1 2 3 4

 
K31

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索