ひとりごと

2004年5月18日
久保田をもう少し早くかえていればなぁ・・・
今日友人が入院したらしい。なんやらリンパにバイ菌が入ったみたいで、かなり苦しいとの事。偶然にも私が通院している病院なので驚いた。主治医はH先生やと思う。先生、友人をお願いします。Mさんへ、早く良くなってくださいね。

観戦結果

2004年5月17日 阪神
4月はかなり時間がありましたので遠征も含め阪神の試合を多く観戦できました。5月15日までの結果を報告させて頂きます。
4月6日横浜ST対横浜 4−5 ●
4月7日横浜ST対横浜 0−17 ●ぼろ負け。帰りの夜行電車で放心状態
4月9日甲子園対中日 6−0 ○井川完封!
4月10日甲子園対中日 3−2 ○野口からの勝利
4月11日甲子園対中日 0−4 ●川上を打てず、敵ながらあっぱれ
4月13日甲子園対広島 6−9 ●伊良部の怠慢
4月15日甲子園対広島 0−1 ●薮、見殺し
4月20日ナゴヤD対中日 9−6 ○ジョージ大活躍、自身遠征連敗8で止まる
4月21日ナゴヤD対中日 0−5 ●山本昌に完封負け
4月23日甲子園対讀賣 4−11 ●兄貴2発も・・・
4月24日甲子園対讀賣 6−3 ○木佐貫KO
4月25日甲子園対讀賣 5−4 ○関本、今岡連続タイムリーで逆転
4月29日甲子園対横浜 1−4 ●三浦の好投、ハマ戦5連敗
5月1日甲子園対ヤクルト 2−1 ○薮、好投
5月8日甲子園対中日 1−0 ○ 兄貴サヨナラHR
5月15日甲子園対広島 5−4 ○ 赤星サヨナラタイムリー

今現在16試合を観戦し8勝8敗です。3勝7敗になった時はかなりへこみましたが、なんとかもち直してくれました。又、この時期にこれだけ観戦できる事はもう2度とないでしょう。自分自身の良い思いでにしたいです。次は週末の讀賣戦に行く予定。天気が心配です。頑張れ阪神!
今日部屋を整理していたら、6年前に買った本を見つけました。タイトルは、ビジネス版悪魔の辞典 です。
今日改めて読みましたが、やはり面白く、腹かかえて笑いました。1部を紹介します。
略歴・・・都合の悪い部分を省略した履歴。
賞与・・・「君には期待しているよ」という上司の言葉が、嘘だと分かる瞬間。
とりあえず・・・日本の飲食店で1番売れているビールの銘柄。
業務上横領・・・厳密に適用すると社員がだれもいなくなる法律。
と、こんな感じの内容でした。また面白いのがあれば紹介します。

死闘4時間28分

2004年5月15日
今日は思い出に残る1日でした。
昼2時に甲子園到着しました。(外野自由席での観戦でしたので、少しでもよい場所をとりたかったので)そのとき球場には、200人くらいいたと思います。昨年までなら当日券の発売がありましたので、朝10時の時点で500人はいましたので、少し違和感がありました。
待つこと2時間開門。猛ダッシュとはいかないまでも、少し早足でお目当ての場所へ到着。まさか49段の関ペ下が取れるとは思いませんでした。その後関東からのお客様総勢7名が甲子園に到着。約1ヶ月ぶりの再会となりました。

試合は阪神が剛、広島はベイルの先発で始まりました。2回には、阪神戦絶好調の野村にタイムリーを打たれ、4回には栗原、6回には前田に2ランを浴び、1−4になった時は半泣き状態でした。7回裏、無死1塁から併殺でチャンスを潰したときは、今日の帰りの電車は、お通夜の帰り状態やろな・・・(あかん、負けや)と思っていました。しかし、そこからつないでくれて赤星、今岡のタイムリーを呼び3−4の1点差、嫌な流れを払拭してくれました。8回裏にはジョージの目の覚めるHRで同点。甲子園はお祭りになりました。その後は、雨がきつく降るし、再三のチャンスも潰すなどで、重たい気分で観戦していました。12回2死ランナー無しの時は、引き分けかな?と思いましたが、久慈、八木の連打で1、2塁とし、赤星を迎える。外野は前にきており、203.9.15と同じ状況やと思いました。赤星が粘り、カウント2ー3にしたのが大きかったですね。2ー2ならホームまで帰れていなかったでしょう。しかし、良く打ってくれました。赤星、ありがとう。それと試合をあきらめなかった選手全員に拍手を送りたい。1つ欲をいえば、9回で決めてもらいたかった。1死2塁で今岡、カウント1ー3からの5球目のど真ん中を見送った。右に持っていってほしかった。結局4球で歩いたが、私にとっては残念だった。しかし、勝ったからいいでしょう。関東からのお客様は甲子園初勝利で、喜んでおられました。I君、S君おめでとう。今日観戦された方、風邪をひかないよう注意してください。遠征お疲れ様でした。

打てん

2004年5月14日 阪神
今日のデイビーは20回投げられても打てんやろな・・・完敗です。しかし、薮がほんまに気の毒やなぁ。昔、契約の時に「打線の援護があれば・・・もっと勝ててる」の発言が効いているのかな。薮、がんばれー、応援しています。絶対に腐らないでね。
明日は関東からの友人ら総勢9名で観戦予定です。剛様〜お願いします。対赤ヘル戦の甲子園の連敗を止めて下さい。期待しております。頑張れ阪神!

福原さま〜

2004年5月13日 阪神
巨人のHR記録とまる!
やっと、やっと、やっと止めてくれました〜。そして勝った。2勝1敗の勝ち越しで首位攻防第1Rを征しました。めっちゃうれしい〜。昨日井川で負けていや〜な感じがしてましたが、見事福原が最強打線を抑えてくれましたね。しかも自らのHRのおまけつき。確か何年か前にも東京DでHR打ってますよね。本当にありがとう!
明日から広島戦ですね。天気が心配ですが、薮のピッチングに期待します。
PS土曜日は関東からI君S君ら7名が甲子園に遠征に来られます。今から楽しみにしています。お気をつけておこし下さいね。

又や(怒)

2004年5月12日 阪神
同じ失敗の繰り返し。
井川どないしたんや?見方が点をとればすぐにHR打たれて逆転され、バントはいつも失敗。星野前監督が1番嫌う事やで。この4試合HRの失点が多すぎや!
早く昨年の姿に戻ってくださいね。
気を取り直して明日頑張りましょう!

勝ちましたね

2004年5月11日
首位攻防・・・いい響きですね。何年ぶりやろ(笑)と思うくらい懐かしい感じがします。(昨年は独走でありませんでしたからね)
私は最後の最後しかラジオを聞けなかったのですが、いつものお約束通りに最後は口から心臓がでる思いでした。ほんま寿命が縮みますね。
今日は友人のI君が観戦してまして、「最後は神に祈る思いだった」とのメールを頂きました。これから連勝して定番の貯金2桁を目指してがんばれ阪神!I君へ、阪神勝ってよかったね!

価値観

2004年5月10日 出来事
広辞苑によると「個人もしくは集団の持つ価値評価の判断。」とある。

本日私の価値観が180度変わりました、というよりも変えざるを得なくなったというのが現実でした。今まで生きてきたなかで1度も考え方を変えれないもの、しかも私が生きていく上で1番大切な問題だったのでその時はショックでした。極端な話、私の回りの空気が無くなるような物です。
これからは今以上に厳しい戦いになることが予測されますが、それに打克つ事を夢見て頑張っていきます。

牧野よかったね

2004年5月9日 阪神
1、2回の失点と中日の平井のできからみて、今日はあかんやろなと思い昼寝をしました。1時間程でしょうかね、寝る前は1−5でしたが、起きた時は2−5でしかも矢野の打席でした。その後はご存知の通りの打線大爆発!一番驚いたのは野口を2番手で投げさせた事と、その野口から2発かました事です。信じられない光景でした。あの嫌な野口からねえ。
火曜日からは読売戦ですね。私は先日横浜遠征に行った時に知り合いになったI君からお誘い頂きましたが、どうしても都合がつかずお断りをしました。I君、私の分まで応援お願い致します。そして勝利の六甲颪を歌ってください。頑張れ阪神!
To シマジョー様
いつも楽しく拝見しております。これからも宜しくお願い致します。
今日は友人の好意で観戦しました。誘って頂いた友人に感謝したい。
阪神が薮、中日が川上の先発発表でこれは投手戦になると思っていましたが、川上の立ち上がりがいまいちでチャンスをつくるも無得点。2回も併殺で無得点。3回は薮がバント失敗のあと、赤星のライトオーバー(打球がこちらに飛んできました。)もホームでアウト。やぶ〜、しっかり送れよと思いながら、応援続行。しかし川上も立ち直り、無得点。8回まで0が16個スコアボードに並ぶ。阪神はチャンスを潰してたしなぁ・・・これはやばいかも・・・9回表は立浪からやしなぁ。
ジェフが立浪にライト前、福留のPゴロを悪送球で無死1.2塁のピンチでアレックスを迎える。打率3割2分でHR5。手に汗握るというよりも、心臓バクバク、胃が痛くなり吐く寸前(オーバーです)でジェフを応援していました。何とか併殺で切り抜け9回の裏を迎えましたが、正直失点は覚悟しました。エラーでチャンスを与え、アレックス、井上と続いていましたから。
その裏、兄貴のは打った瞬間勝利を確信する程素晴らしいものでした。ありがとう金本。しかし薮がかわいそう。

あぁ神様〜

2004年5月7日 阪神
濱中右肩痛で登録抹消、選手生命の危機!?
なんでやねん、嘘やろ〜、勘弁してくれよ〜、神様お助けを。せっかく自前で育て上げた4番候補でしかも次のMR,Tigers候補の濱中が・・・今年は今まで無理して出てたのかなぁ。結果論ですが、何も慌てなくてもよかったのに。1日も早い回復をお祈り致します。そして来年のこの時期には万全の背番号31を我々にみせてもらいたい。

おしい試合でした。8回、9回だけでも中日の好守に3回も阻まれました。あれが1本でもぬけていれば・・・最後まであきらめずに楽しませてくれてありがとう。明日こそは連敗脱出だ〜。頑張れ阪神

残念でした

2004年5月6日 阪神
井川の乱調・・・
せっかく5点差を追いついたのに・・・
安藤が9回2死からまさかの被弾・・・
負ける時はこんなものかもしれませんね。
気を取り直して明日からのドラ戦に期待しましょう。
昨日CSTVでは達川が解説してまして、1回表の藤本の守備を見て「昨年よりも守備範囲が1m広くなった」といってました。目指せベストナイン!

明日は前回採血した結果が分かる日です。異常が無ければ良いのですが・・・
出ましたねー、藤本のグランドスラム!打った瞬間は場外弾かと思う程の素晴らしい一打でした。藤本はパワーアップしましたね。キャンプからの取り組みが功を奏したのでしょう。守備も文句のつけようが無い程安定してますからね。今年は10本行けるかな?
久保田も大量点におごることなく丁寧な投球で完投勝利。やっと投打のバランスが良くなってきましたね。これで貯金が3になりました。明日も頑張れ阪神!

感動しました

2004年5月4日 阪神
マイクの2回の走塁は素晴らしい。四球で出塁しほんの少しの隙をつき2塁へ。その後矢野のショートゴロで3塁へ、しかも全力疾走で。(普通の選手なら2塁自重だと思う)そのプレーが久保田のタイムリーを呼んだ。マイクの全力プレーに感動しました。打率はまだ低いですがあせらず自分のプレーをして欲しい。頑張れマイク、応援しています。

良かった

2004年5月3日
今日は長年の友人4人とその子供1人の5人でバーベキューをしました。
天気予報は昼からあいにくの雨だったが、朝9時友人に最終確認の電話をし、夕方までは大丈夫であろうとの結論を出し行う事を決定し、友人宅に向け自宅を出発。途中でなじみの肉屋に立ち寄るが、店内に入ると愕然とした。
手ごろなロース、バラ、カルビが品切れ中。あるのは国産の少し高い目の商品ばかりだった。そうや、牛肉は今輸入制限中やったんや・・・しかも並んでいる商品も若干値段が上がっているみたいだった。ある物を買うしか仕方ないと思い、少し高めの肉を購入し、友人宅へ向かう。だが、今日はGWのど真ん中。しかも、あほみたいに車が多く大渋滞に巻き込まれる。天気予報が悪い為、少しでも早く始めようと考えていたので、困り果てた。
裏道を使いなんとか、許容範囲内の遅れで友人宅に到着。その後近くのダムに移動しバーベキューを開始する。順調に火がおこり、さぁ焼こうとした時にお客様が現れ一言「すいませーん、着火剤貸して下さい。」みれば我々と同時期に来られていたグループの方達だった。かなり苦戦されていた様子だったので、炭を借りて火をつけてお返しした。その後肉を焼き始め、昼食開始。心配していた雨も降らず、肉もおいしかったので、楽しい思い出をつくる事ができた。

今日の広島戦は雨で中止でしたね。GWは9連戦の日程で先発投手の数を心配していましたので、恵みの雨だと思います。試合が無くても首位になる!この幸運を大切にしたいですね。

これって病気?

2004年5月2日 阪神
昨日点滴の指示をしてもらった先生は、かれこれ20年私を診察して頂いている大ベテランで、その先生は、お医者さんを対象にした講演会でお話されているそうです。昨日たまたま阪神の話になった時に先生がおっしゃった言葉は『講演会で、「阪神が変な負け方をした次の日は、仕事をするのが嫌になる時がある」と発言したら聞いていた多くのお医者さんが爆笑された。』である。又、「阪神ファンは、チームの成績が不信だと体調や仕事の能率が悪くなる人が出てくる。」とも話されました。これはお医者さんが認めた病気なのかもしれませんね。阪神が強ければ、これ以上勝る薬は無いと思います。

先日星野前監督の講演会に行き、その時話されていた事は、「関東の読売ファンはあくまで趣味で観戦する。例えチケットがあっても、仕事を終わらせてから球場に行くのが当然だと考える人が多い。しかし、関西の阪神ファンは甲子園のチケットがあれば、会社を早退して試合開始から見る人が多く、上司もそれを認める事が多い。」という事でした。私にも思い当たる節がある。昨年はよく早退や休みを無理やり取りました。私の場合、阪神は生活の1部というよりもむしろ阪神を中心に生活している気がします。皆様はどうなんでしょうね。

今日は家で休養してましたが、虎の勝は私にとっては何よりの薬です。ジョージの2発、藤本、今岡のタイムリー。正に理想的な展開でしたね。残念だったのは、ヒーローインタビューの最後はジョージにマイクを向けてもらいたかった。昨年の9月7日の「ゼッタイユショウスルゾー」が印象深かったからです。本日観戦された方おめでとうございます。明日からは前回3タテを喰らった広島戦ですね。頑張れ阪神!
今日は甲子園に行く日、しかし朝起きたら昨日からの風邪が悪化したのか、微熱があった。どうしても甲子園に行きたい・・・この思いからかかりつけの医者に行く事をきめる。
先生に「昨日からどうも調子が悪いのです。一番効く薬下さい。」とお願いした。
「じゃあ、点滴をうとうか。」と先生。
「はい、お願いします。」と答えた。
「今日は家でおとなしくしてなさい。」と先生と点滴をうつ看護婦さんにいわれた。が、毎年GWにしか会えない友達や、先日名古屋で友達になったT君と会える特別な日だったので、病院から甲子園に直行した。その後、体調は元に戻り元気になった。
試合は1回薮の一人相撲かとおもわれたが、ピンチを切り抜け無失点。2回もエラーなどがあったが、ヤクルトの拙攻に助けられ無失点で切り抜けた。その後、桧山、マイクの共に今季甲子園第1号が飛び出し2ー1で逃げ切る。薮の好投に拍手を送りたい。薮、ナイスピッチ。安藤とジェフの完全復活はうれしい。リガン、早く良くなれ。
本日観戦された方、おめでとうございます。
明日観戦される方、私の分まで応援お願い致します。
今日、以前から行きたかった速読の講習会に行きました。通常の人は1分間に600〜800字を読む事ができるそうです。それを鍛えれば分読1万字も可能になるそうです。ちなみに、分読1万ですと文庫本1冊を約18分で読める計算になるそうです。分読1万字を目指して頑張ります!

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 
K31

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索